- 毎月の返済を滞納するようになった…。
- 毎日催促の電話が鳴り続けているけど怖くて出れない…。
- 家にいても取立てに来くるんじゃないかと不安で落ち着かない…
自己破産をした今だからこそ思うことは、「返せない…」と思った時点でアウト。
借金問題は、責任感とか意地でどうにかなる問題ではありません。これからの将来のためにも、1日でも早く人生をやり直す準備を始めるべきです。
例えば、自己破産は借金問題解決のための1つの選択肢です。
※自己破産以外にも「債務整理」という解決策もあります。
自己破産することへの不安はいろいろありますが、結果的に恐れていた不安が現実となることはありませんでした。
本記事では、28歳で自己破産した私自身の体験談をもとに「自己破産しても人生はやり直せる理由」についてお話します。
20代1人暮らし独身女性は自己破産してもやり直せる3つの理由【体験談】

こちらのグラフは日本弁護士連合会による2017年破産事件記録調査のデータを参考に作成しています。
自己破産者の女性が占める割合は4割を超えています。借金は男性のイメージが強いですが、借金で悩んでいる女性も多いことがわかります。
借金の内訳は以下の通りです(おおよその金額です)。
✓楽天ゴールドカード:100万円
✓三井住友visaカード:50万円
✓銀行カードローン:50万円
借金の主な原因は海外旅行と浪費でした。
ここまで借金が膨らんでしまうと、毎月5万円を返済し続けても完済までに約5年、返済総額は270万円を超えます。
例)200万円の返済シミュレーション
- 借入(元本)額:200万円
- 借入金利:14.6%
- 毎月の返済額:5万円
➪ 返済期間:4年8ヵ月(56回)
➪利息手数料:757,033円
※三菱UFJ銀行の返済シミュレーションで算出しています。
滞納も続いて、催促の電話が連日鳴り響き、精神的に限界でした。
自業自得とはいえ、「現実的に考えて月5万円を返済し続けるのは無理だ…」と思い、弁護士事務所の公式サイトにあった『借金減額シミュレーター』を使ってみました。
これがきっかけで弁護士さんに借金の相談をする機会ができ、自己破産することに決めました。
自己破産した今だからこそ「もっと早くに決断していても良かったかな」と思います。
返済が滞り始めてからの1年半は、まさに借金地獄の日々だったので…。
①自己破産しても20代1人暮らし独身1女性にはデメリットがほぼない
自己破産は借金がゼロになる(免責)だけでなく、様々なデメリットを伴います。
[jin_icon_search]自己破産のデメリット
- ブラックリストに登録される。
- 官報に個人情報(氏名、住所)が掲載される。
- 財産が差し押さえられる。
あなたが20代独身の1人暮らしをしていて、借金の返済に困っている状況を想像してみてください。上記3つのデメリットと借金、どっちが日常生活に支障を与えるでしょうか。
- クレジットカードは強制解約されリボ払い残高の返済だけが残っており、新規のクレジットカードはすべて審査落ち。
- 滞納を繰り返していて、内容証明郵便による一括請求の督促状が届いていた。
- 1人暮らしで車などの財産と呼べるものは所有していなかった。
という状況でした。
このような状況で、今さらブラックリストに登録される or されないなんて気にならないし、財産と呼べるものさえ持っていません。
唯一気になるのが、官報に住所が載ってしまうことですが、同世代で官報を見る人なんていないだろうかバレる心配はなし、1人身なので引っ越せば、旧住所が官報に載り続けるだけ。
つまり、20代1人暮らしの独身女性にとって、自己破産後のデメリットがないと言っても言い過ぎではないくらいでした。
もし、自己破産せずに毎月5万円の返済を続ければ、完済までに5年かかります。しかし、自己破産して5年後には信用情報も回復します。
将来的なことを考えると、今すぐ自己破産することで、20代のうちに再スタートを切れるし、30代には信用情報も回復します。
つまり、20代1人暮らしの独身女性にとって、自己破産はデメリットよりもメリットの方が遥かに大きいと判断しました。
しかし、もしこれが結婚していて子供がいて、マイホームを購入していて…となれば、状況は大きく違ってきたに違いありません…。
②自己破産しても日常生活に影響ないし、バレることもない
そもそも自己破産しているかしていないかって、クレジットカードやローン審査をしない限りわからないものです。
とはいえ、一度お金で失敗しているので、ローンの恐ろしさやクレジットカードの所持には慎重になりますので、“不便”だと思ったことはありません。
今ではデビットカードがあればクレジットカードを持つ必要もなくなるし、スマホ決済の電子マネーを使えば、クレジットカードの必要性って日本では感じなくなりました。
とはいえ、日常生活には影響ありませんが、夫にはバレるかもしれない瞬間があります。
[jin_icon_search]夫に自己破産がバレるかもしれない瞬間
- スマホの買い替え時。
- 賃貸契約を自分名義でする時。
- 住宅ローン審査の時。
上記の瞬間はちょっと注意したほうがいいかもしれません。
興味がある方は、以下のページをご参照ください。
≫【ブラックな主婦の体験談】自己破産していることがバレそうになる瞬間3選!
とはいえ、事前に夫に打ち明けておけば、全く問題ありません。(笑)
③自己破産しても結婚できるし、クレジットカードも持てる
例えば、結婚するからといって、過去にお付き合いした男性との恋愛をすべて報告することはありませんよね?それと同じような感覚です。
ただし、秘密にしているわけではありませんので、聞かれれば答えます。(笑)
ちなみに、結婚すると苗字が変わり、婚姻届けを出す時や免許書の更新のために住民票を撮りに行くときなどに、自己破産した過去が役所の人に知られているんじゃないか?と不安になることがありました。
結論からいうと、役所が個人の信用情報を知ることはありません。不安がある人は以下の記事に詳細をまとめていますので、ご参考にどうぞ。
≫ 結婚前の自己破産はバレる?戸籍や住民票、婚姻届けを役所に出す時にバレる可能性
ちなみに、「結婚して苗字が変わればブラックでもクレジットカードが作れる」という噂がありますが、苗字が変わっても信用情報は月籍されるため、クレジットカードを作ることはできません。
しかし、結婚してブラック主婦になった私は、クレジットカードを持つことができています。
「自己破産したらクレジットカードを持つことができない」はある意味で嘘(ウソ)です。
ただし、これは私が結婚して主婦になったからこそ使える“裏技”です。
その裏技が『家族カード』です。
『家族カード』は、クレジットカードの契約者となる本会員(例えば夫)の家族に対して発行できるクレジットカードです。
※家族カードの対象は配偶者、両親、18歳以上の子供。
[jin_icon_search]家族カードの特徴
- 本会員のクレジットカードと同様のサービスを受けることができる。
→ 海外傷害保険、ショッピング保険など。 - カード利用限度額は本会員と家族カードで共有される。
→ 毎月の請求もまとめて同一口座から引き落とされる。 - 家族カードは無審査で発行することができる。
→ ブラックな主婦でも家族カードを持つことができる。
家族カードの一番の特徴は“無審査”で発行することができること!
自己破産歴がある女性は、結婚すれば夫名義のクレジットカードで家族カードを発行することができます。もちろん、夫がブラックではないことが前提です。(笑)
ちなみに、私は楽天カードの家族カードを持っています。

楽天カードは年会費無料でポイントが貯まりやすく、日用品は楽天市場でまとめ買いできるので、主婦の強い味方です。
≫【年会費無料】楽天カード公式サイトへ
※新規入会で5,000円もらえる特典あり。
まとめ:自己破産しても、やり直せる
[jin_icon_search]20代1人暮らし女性がやり直せる理由は3つ!
- 自己破産しても20代1人暮らし独身女性にはデメリットがほぼない。
- 自己破産しても日常生活に影響はないし、バレない。
- 自己破産しても結婚できるし、クレジットカードも持てる。
「自己破産すれば人生終わり…」と思っていたところがありますが、実際は全然そんなことありません。
人生をやり直せるチャンスがあるなら、積極的にそのチャンスにしがみつくべきだと思います。
「もしあの時、自己破産という選択肢がなかったら今頃どうなっていたのだろう…」と想像すると、恐怖で押し潰されそうになります。
正直に言えば、“開き直る”ことも失敗を乗り越えて再スタートするためには必要なことだと思っています。自業自得とはいえ、生きるためには“仕方なかった”のだと。
もちろん、若気の至りとは言え、借金をしないことに越したことはありません。
とはいえ、長い人生の中で1度や2度の失敗は誰もが経験することだと思います。
それが、私の場合『借金』でした。
でも、失敗しても人生はやり直せるし、常にそのチャンスは用意されています。そのチャンスを掴もうとするか否かは、あなた次第です。

※借金総額を正確に把握していなければヤバです。